| 2009 |
| 12,17 |
«留学生»
うちの研究室に中国から留学生が来た。
といってもまだ僕は会っていない。
昨日、百周年記念館で留学生の歓迎パーティーみたいなのをやってた。
僕は外からチラッと見たんだけど、なんかとても和やかな雰囲気で、
ステージで歌っている人と会場を埋め尽くす留学生たちの笑顔が見えた。
留学してきた学生って今何を思っているんだろう。
期待と不安の割合はどれくらいだろう。
ふと今年の3月タイに旅行に行ったときの事を思い出した。
きっと見るものすべてが新鮮で、
バス電車に乗るのもままならなくて、
スーパーで買い物の仕方を覚えなくちゃいけなくて、
自動販売機ひとつに驚きを感じているはず。
いや、日本は自動販売機がとても多いって意味でね。
なんで日本の熊本っていう土地を留学先に選んだんだろう。
もちろん勉強しにくるのが目的だけど、
やっぱり日本、熊本っていう土地や文化に興味があってきたはず。
ここでセブンで買ったのを忘れていた冷えた肉マンを食べる。
あったかいのが食べたかった…
つまり、留学生が自国に帰るとき熊本に留学してよかったと思えたらいいと思う。
といってもまだ僕は会っていない。
昨日、百周年記念館で留学生の歓迎パーティーみたいなのをやってた。
僕は外からチラッと見たんだけど、なんかとても和やかな雰囲気で、
ステージで歌っている人と会場を埋め尽くす留学生たちの笑顔が見えた。
留学してきた学生って今何を思っているんだろう。
期待と不安の割合はどれくらいだろう。
ふと今年の3月タイに旅行に行ったときの事を思い出した。
きっと見るものすべてが新鮮で、
バス電車に乗るのもままならなくて、
スーパーで買い物の仕方を覚えなくちゃいけなくて、
自動販売機ひとつに驚きを感じているはず。
いや、日本は自動販売機がとても多いって意味でね。
なんで日本の熊本っていう土地を留学先に選んだんだろう。
もちろん勉強しにくるのが目的だけど、
やっぱり日本、熊本っていう土地や文化に興味があってきたはず。
ここでセブンで買ったのを忘れていた冷えた肉マンを食べる。
あったかいのが食べたかった…
つまり、留学生が自国に帰るとき熊本に留学してよかったと思えたらいいと思う。
PR
| 2009 |
| 12,14 |
«特演»
やっと終わった。
スライドはかなり時間かけて作ったつもりだったけど、
表がみにくいってコメントをたくさんもらった。
あと声が聞き取りづらいっていうコメントもいっぱいもらった。
そして質疑にちゃんと答えてないというコメントが圧倒的に多かった。
かなり辛口なコメントももらった。
反省やな…。
質疑に答えられなかった分コメントの質問には丁寧に答えた。
そしたら逆に自分の中で問題点や今後の課題が見えてきた。
やっぱ質疑に答えるってことは聴衆に説明するということと同時に
自分のなかでそういった疑問を解消することで得るものもあるんだと思った。
そして聴衆が得たい情報が何かをやっぱ作りながら考えられていなかった。
僕は表は見えなくてもここから何がわかるかを説明するだけでいいと思ってたけど、
ちゃんと見ている人は表から何が読み取れるかを自分で判断して
考察してるのだ。
あと声が聞き取りづらいってのは致命的だな…
正直スライドばかりに時間をかけて、
本番でどれほど時間がかかるかを把握してなかった。
だからめちゃくちゃ早口になったのはほんとに反省してる。
ま、今日は風呂でも沸かしてゆっくりやすむか。
スライドはかなり時間かけて作ったつもりだったけど、
表がみにくいってコメントをたくさんもらった。
あと声が聞き取りづらいっていうコメントもいっぱいもらった。
そして質疑にちゃんと答えてないというコメントが圧倒的に多かった。
かなり辛口なコメントももらった。
反省やな…。
質疑に答えられなかった分コメントの質問には丁寧に答えた。
そしたら逆に自分の中で問題点や今後の課題が見えてきた。
やっぱ質疑に答えるってことは聴衆に説明するということと同時に
自分のなかでそういった疑問を解消することで得るものもあるんだと思った。
そして聴衆が得たい情報が何かをやっぱ作りながら考えられていなかった。
僕は表は見えなくてもここから何がわかるかを説明するだけでいいと思ってたけど、
ちゃんと見ている人は表から何が読み取れるかを自分で判断して
考察してるのだ。
あと声が聞き取りづらいってのは致命的だな…
正直スライドばかりに時間をかけて、
本番でどれほど時間がかかるかを把握してなかった。
だからめちゃくちゃ早口になったのはほんとに反省してる。
ま、今日は風呂でも沸かしてゆっくりやすむか。
| 2009 |
| 06,17 |
eclipse 「選択は起動できず、最近の起動もありません。」
うるせーーよ、バカ!
卒研で使っていた開発環境eclipseが謎の病気にかかって(こんな事ボスに言えば大目玉くらうことでしょう。。。)
使えなくなったので再インストール
以下のページからファイルをダウンロード
http://www.eclipse.org/downloads/index.php
(確か)他のでは何かがうまくいかなかったので(これも大目玉でしょう)一番下のEclipse Classicをダウンロード・解凍
3.41から3.42にバージョンアップしてるみたいだ。
んで下のページの日本語化パックを解凍してfeatures,pluginファイルをeclipseフォルダにコピー
http://www.igapyon.jp/blanco/nlpack/eclipse/
日本語化完了!これで使えるはず。
あれ…
同じエラーがでるぞ……
ザッツさんにきいたらperlプラグインEPICも入れろとのこと。
(おいおい、しっかりしろよ、というザッツの心の声)
あぁ、、、てことはもともとこいつが原因だったのか…?
てことでEPICを入れ(直す?)
http://www.epic-ide.org/download.php
このページからダウンロード・解凍して同じく中身をコピー
…
おお、実行できた。ほーら、"hello"が表示されましたよ
めでたしめでたし(ザッツ:やれやれだぜ。)
試しに前のやつにもEPICをいれてみた。
ダメだ
これじゃないのか。
他に原因があるみたいですが(ほったらかしにしすぎて、すねちゃったとか)
とりあえず使えるようになったので
暇なとき原因は解明したいです。。
うるせーーよ、バカ!
卒研で使っていた開発環境eclipseが謎の病気にかかって(こんな事ボスに言えば大目玉くらうことでしょう。。。)
使えなくなったので再インストール
以下のページからファイルをダウンロード
http://www.eclipse.org/downloads/index.php
(確か)他のでは何かがうまくいかなかったので(これも大目玉でしょう)一番下のEclipse Classicをダウンロード・解凍
3.41から3.42にバージョンアップしてるみたいだ。
んで下のページの日本語化パックを解凍してfeatures,pluginファイルをeclipseフォルダにコピー
http://www.igapyon.jp/blanco/nlpack/eclipse/
日本語化完了!これで使えるはず。
あれ…
同じエラーがでるぞ……
ザッツさんにきいたらperlプラグインEPICも入れろとのこと。
(おいおい、しっかりしろよ、というザッツの心の声)
あぁ、、、てことはもともとこいつが原因だったのか…?
てことでEPICを入れ(直す?)
http://www.epic-ide.org/download.php
このページからダウンロード・解凍して同じく中身をコピー
…
おお、実行できた。ほーら、"hello"が表示されましたよ
めでたしめでたし(ザッツ:やれやれだぜ。)
試しに前のやつにもEPICをいれてみた。
ダメだ
これじゃないのか。
他に原因があるみたいですが(ほったらかしにしすぎて、すねちゃったとか)
とりあえず使えるようになったので
暇なとき原因は解明したいです。。
| 2009 |
| 06,15 |
«鹿児島弁»
去年まではうちの研究室に鹿児島出身者はいなかったのですが、
今年は鹿児島出身の後輩が3人も入ってきました。
いままで日常で鹿児島弁を聞かなかったので
鹿児島弁を耳にするとなんだか和みます。
地元に帰って入ったコンビニの店員が地元の言葉を喋るのを聞いて、
和む感じです(僕だけでしょうか。)
僕は普段なに弁かわからない言葉を発しているのですが、
その後輩と話すときは鹿児島弁風で喋っています。
でもそれを他の人に聞かれるのってなんだか照れ臭いんですよね…
きっと一人称の僕が俺に代わったとき以上に照れ臭いでしょう。
今年は鹿児島出身の後輩が3人も入ってきました。
いままで日常で鹿児島弁を聞かなかったので
鹿児島弁を耳にするとなんだか和みます。
地元に帰って入ったコンビニの店員が地元の言葉を喋るのを聞いて、
和む感じです(僕だけでしょうか。)
僕は普段なに弁かわからない言葉を発しているのですが、
その後輩と話すときは鹿児島弁風で喋っています。
でもそれを他の人に聞かれるのってなんだか照れ臭いんですよね…
きっと一人称の僕が俺に代わったとき以上に照れ臭いでしょう。
プロフィール
HN:
fukushimu
性別:
男性
自己紹介:
熊本の某大学で情報処理の勉強をしてます。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
つぶやきパーツテスト
カレンダー
最新記事
最新コメント
最古記事
最新TB
P R
カウンター
フリーエリア